どもども、映画好きのジョーです。
今回は、映画『僕に、会いたかった』についてご紹介してまいります。
この記事でわかることとしては、以下のポイントです。
この記事でわかること
- 映画『僕に、会いたかった』あらすじ紹介
- 映画『僕に、会いたかった』監督:錦織良成について
- 映画『僕に、会いたかった』主要キャストについて
TAKAHIROさん主演で、この映画『僕に、会いたかった』のエグゼクティブプロデューサーとしてEXILE HIROさんも加わっていますね。
これまでのカッコいい役柄が多かったTAKAHIROさんとは打って変わった印象を放つ本作品もぜひチェックしてみてください。
それでは、さっそくみていきましょう!
もくじ
映画『僕に、会いたかった』あらすじ

ここでは、映画『僕に、会いたかった』のあらすじに関してご紹介してまいります。
島で一二を争う凄腕の漁師である徹は、ある事故をきっかけに、記憶を失ってしまう。徹の母や、島の人々は記憶を失った徹を、優しく見守っているのであった。
そんな中、本島から島へ来る留学生たちとの触れ合いが始まる。島留学とは、都会で学校生活になじめなかったり、家庭に居場所を失くした子供たちを島の住人たちが“親”として預かる制度。自分を見つめなおしながら成長していく子供たち。その成長は、記憶を失くしたことで前に進めずにいた徹を少なからず刺激していくことになる。
やがて、徹は事故の真相を知ることになっていくのだが・・・。
スポンサーリンク
映画『僕に、会いたかった』作品情報&予告編動画
- 映画『僕に、会いたかった』
- 公開日:2019年5月10日
- 出演:TAKAHIRO、山口まゆ、柴田杏花、板垣瑞生、浦上晟周、松坂慶子
- 監督:錦織良成
- 脚本:錦織良成、秋山真太郎
- エグゼクティブプロデューサー:EXILE HIRO
- 上映時間:96分
- 公式サイト:https://bokuai.jp/
映画『僕に、会いたかった』監督:錦織良成について

ここでは、映画『僕に、会いたかった』監督、錦織良成についてご紹介してまいります。
1962年生まれの映画監督ですね。
ご自身で脚本を執筆することもあるそうです。
2013年の『渾身 KON-SHIN』では、モントリオール世界映画祭正式招待作品となり、ワールドプレミア上映。 また、東京国際映画祭正式招待作品としてジャパンプレミア上映されたりしていますね。
原作物の映画化が多い中で、オリジナルの企画から脚本にこだわる映画監督の一人です。
何気ない日常をとらえる描写力と柔らかな映像センスに定評があります。
映画『僕に、会いたかった』主要キャスト紹介
ここでは、映画『僕に、会いたかった』の主要キャストをご紹介します。
主には、TAKAHIROさんと松坂慶子さんのご紹介をしてまいります。
TAKAHIRO
映画「僕に、会いたかった」
●TAKAHIROコメント
初めての隠岐の島での撮影。豊かな自然に囲まれ、素敵なキャスト、スタッフの皆さんと共に、思い出深い撮影期間を過ごせました。大変なシーンもありましたが、地元の皆さんの多大なご協力のもと、心温まる素晴らしい作品が出来上がったと思います。 pic.twitter.com/G3TB1Xcxpr
— EXILE最新ニュース (@exnews24) 2019年1月30日
EXILEのメンバーで歌手として活動している一方で、俳優業にも力を入れていますね。
映画では、『HiGH&LOW』シリーズにずっと出演されていますが、シリーズ以外の作品では今回の映画『僕に、会いたかった』が初となります。
EXILE以外での活動として、ロックバンド「ACE OF SPADES」のボーカルもつとめていますね。
松坂慶子
母親役を演じさせたら日本一かもしれないと思う女優さんですね。
最近では、朝の連続テレビ小説ドラマの「まんぷく」でも名演技を見せていらっしゃいます。
息子を思う献身的な母親をどのように演じるのか、必見です。
スポンサーリンク
まとめ:映画『僕に、会いたかった』みどころ
いかがでしたでしょうか。
今回は、映画『僕に、会いたかった』についてご紹介してまいりました。
みどころとしては、以下ですね。
映画『僕に、会いたかった』のみどころ
- これまでのTAKAHIROさん打って変わったキャラクター像
- どのようにして記憶を取り戻して行くのか
- どのように島の人たちは人の心と向き合っていくのか
隠岐の島の自然豊かな部分もしっかりとみておきたいですね。
最近、やっぱりこういう雰囲気の映画って少なくなりましたね。
やっぱり流行らないから?
時にはシュールかつ、日本の日常に近いシーンを捉えた映画にどっぷり浸かってみたいと思ったりします。
ぜひ、ご覧いただければと思います。
公開は、2019年5月10日です。
それでは、今回はこの辺で。