どもども、映画好きのジョーです。
今回は、映画『名探偵コナン 14番目の標的』についてご紹介してまいります。
この記事でわかることとしては、以下のポイントです。
この記事でわかること
- 映画『名探偵コナン 14番目の標的』あらすじと結末(ネタバレあり)
- 映画『名探偵コナン 14番目の標的』の主題歌について
- 映画『名探偵コナン 14番目の標的』のみどころと感想
ちなみに、2019年新作の映画『名探偵コナン 紺青の拳』については、以下でもご紹介しています。

今回は、「映画『名探偵コナン 14番目の標的』のあらすじ結末(ネタバレ)と主題歌紹介!」と題してご紹介してまいります。
それでは、さっそくみていきましょう!
もくじ
映画『名探偵コナン 14番目の標的』あらすじと結末(ネタバレあり)

ここでは、映画『名探偵コナン 14番目の標的』あらすじについてご紹介していきます。
目暮警部が公園でジョギング中にボウガンで、翌朝には蘭の母親・妃が毒入りチョコレートで、そして、阿笠博士。3人がそれぞれで命の危険にさらされた。この三つの事件の現場には、必ずトランプに関連のあるものが残されているのであった。
いずれも毛利小五郎に関係のある人物ばかりであるということ、また、「トランプ」というメッセージ性からして、目暮警部は10年前に小五郎が逮捕し、仮出所中のカード賭博のディーラー・村上丈の犯行だと推測する。案の定、小五郎の友人、プロゴルファーの辻が被害にあう。
蘭とコナンは白鳥任三郎から村上丈と小五郎の事件の話を聞く。
小五郎がまだ警察官だった頃、村上丈を逮捕する。しかし警察署で村上が、その場にいた英理を人質にとったという話であった。小五郎は村上を撃つが、弾は英理の足に当たる。再度、小五郎は村上を撃ち、逮捕するのであった。しかし小五郎は責任を負い、警察を辞職。また、英理と小五郎もこの後別居するのであった。
殺される可能性のある人間をピックアップしている最中、近々オープンする娯楽海洋施設「アクアクリスタル」に殺される可能性のある人間が集合するとわかった。事件は止められず、次々に殺人が起こっていく。

コナン達は、アクアクリスタル内に閉じ込められ、コナンは、一連の犯人が、右利きだと気付く。当初犯人と推理された村上丈は左利きだ。犯人は村上でない。犯人は逃走中に缶からこぼれた液体がズボンに付着した人物であると考える。
そして、アクアクリスタルが突如爆発する。コナン達は外へ脱出しようとするが、蘭が逃げ遅れて身動きがとれない状態だった。互いに助け合い、コナンと蘭は窮地を脱する。
脱出したコナンは、小五郎を眠らせ、犯人は沢木だと断定する。
沢木は事故で味覚障害になり、ソムリエを辞めざるを得なかった。事故を起こしたのは小山内奈々。沢木は奈々に復讐を果た為に、たまたま仮釈放された村上丈と出会い、彼を殺して彼に罪を着せようとした、と自白した。
沢木は蘭を人質にとり、逃亡用のヘリが止めてあるヘリポートへ上がる。

コナンは拳銃で蘭の足を撃ち、沢木は蘭を連れて上手く逃げ出すことができない。その隙に小五郎は、沢木を取り押さえるた。
蘭は本当の別居の理由を問い質すと、英理は「せっかく頑張って食事を作ったのに、『早く寝ろ』なんて言われたのよ」と答えた。それが夫婦関係のほころびだとわかったのであった。
スポンサーリンク
映画『名探偵コナン 14番目の標的』の作品情報
- 映画『名探偵コナン 14番目の標的』
- 公開日:1998年4月18日
- 出演:高山みなみ、山崎和佳奈、神谷明、山口勝平、茶風林、緒方賢一、岩居由希子、高木渉、大谷育江
- 監督:こだま兼嗣
- 脚本:古内一成
- 原作:青山剛昌
- 上映時間:99分
- 主題歌:ZARD「少女の頃に戻ったみたいに」
- 興行収入:18億5000万円
映画『名探偵コナン 14番目の標的』主題歌はZARDの「少女の頃に戻ったみたいに」

ここでは、映画『名探偵コナン 14番目の標的』の主題歌についてご紹介してまいります。
1998年9月17日にリリースされたZARDの25thシングル「運命のルーレット廻して」のカップリングナンバーですね。
ちなみに、「運命のルーレット廻して」もテレビアニメの「名探偵コナン」のオープニングテーマになっています。
映画では、カップリング曲の「少女の頃に戻ったみたいに」が起用されていますね。
作詞作曲は故・坂井泉水さん。
名曲揃いのアーティストの作品も楽しめる映画になっていますね。
スポンサーリンク
まとめ:映画『名探偵コナン 14番目の標的』みどころ
いかがでしたでしょうか。
今回は、映画『名探偵コナン 14番目の標的』についてご紹介してまいりました。
みどころとしては、以下ですね。
映画『名探偵コナン 14番目の標的』のみどころ
- 若き日の目暮警部や毛利小五郎の有志
- 水族館から蘭とコナンが脱出するシーン
- コナンが蘭を撃つシーン
この映画も、やっぱりちょっとハラハラするシーンが随所に盛り込まれていますね。
ちなみに、前作となる映画『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』については、以下でもご紹介しています。

まだご覧になられていない人は、ぜひご覧くださいね。
今回は、「映画『名探偵コナン 14番目の標的』のあらすじ結末(ネタバレ)と主題歌紹介!」と題してご紹介してまいりました。
それでは、今回はこの辺で。