どもども、映画好きのジョーです。
今回は、映画『劇場版 えいがのおそ松さん』についてご紹介してまいります。
この記事でわかることとしては、以下のポイントです。
この記事でわかること
- 映画『劇場版 えいがのおそ松さん』のあらすじ
- 映画『劇場版 えいがのおそ松さん』の作品情報
- 映画『劇場版 えいがのおそ松さん』のみどころ
おそ松くん時代からおなじみのキャラクター、イヤミやチビ太、デカパン、ダヨーン、ハタ坊もしっかり登場してくれてますね。
むしろ、脇を固めるキャラクターの方が有名だというこの不思議な設定。
昔の作品ほど、常識めいたパターンというのが無くて、逆に観ていると新鮮だったりします。
今回は、そんな映画『劇場版 えいがのおそ松さん』についてまとめてまいります。
それでは、さっそくみていきましょう!
もくじ
映画『劇場版 えいがのおそ松さん』あらすじ

二十歳を過ぎても、依然として「クズ」、「ニート」そして「童貞」の松野家の6つ子たち。
そんな彼らがある日、高校時代の同窓会に訪れるのでした。数年ぶりに再開をした高校の同級生たちは、立派に社会人として生活している、ちゃんとした大人へと成長していました。
そんな彼らを見るのがつらく、そして自分たちのこともごまかしきれなくなってしまった6人は、そっと同窓会の場を去り、家に帰ろうとします。自分たちの現状がどれほど冴えないものか、明るみにされてしまったのであったのです。
6人は、すっかりやさぐれてしまいます。そして、酒をあおり、くだを巻き、眠ってしまうのでありました。
翌朝、目覚めたおそ松たちは、自分たちの部屋が少し違っていることに気がつきます。いつもとは異なるものではあるが、どこか見慣れた感覚も持っていたのです。
そして、ここは過去の自分たちの世界じゃないかと考え始めます。
そんな矢先、デカパンから衝撃の一言が告げられるのでありました。
「この6人の中に、この時代に大きな後悔を残した人物がいる」と。
それが一体誰なのか、そして、その後悔とは一体何なのか?
真実を突き止めるために、彼らは会いにいく、18歳だった自分たちに。
スポンサーリンク
映画『劇場版 えいがのおそ松さん』作品情報
- 映画:劇場版 えいがのおそ松さん
- 公開日:2019年3月15日
- 出演:おそ松:櫻井孝宏、カラ松:中村悠一、チョロ松:神谷浩史、一松:福山潤、十四松:小野大輔、トド松:入野自由、トト子:遠藤綾、イヤミ:鈴村健一、チビ太:國立幸、デカパン:上田燿司、ダヨーン:飛田展男、ハタ坊:斎藤桃子
- 監督:藤田陽一
- 脚本:松原秀
- 原作:赤塚不二夫『おそ松くん』
- キャラクターデザイン:浅野直之
映画『劇場版 えいがのおそ松さん』主題歌はDream Ami
今回、映画『劇場版 えいがのおそ松さん』主題歌はDream Amiさんということも話題に登っていましたね。
「Good Goodbye」は本作のために書き下ろされた楽曲で、作詞はAmi自身が担当をしています。
曲調はミディアムバラードで、過去の自分たちに会いにいく、そして、いまの自分たちと向き合うというこの映画のテーマともマッチしたノスタルジックな楽曲になっていると思います。
Dream Amiのプロフィール
2002年dreamでデビュー。
2011年E-girlsの中心メンバーとしても活動開始。
2015年E-girlsメンバー初のソロデビュー。
2017年6月E.G.familyの一員としてソロ活動に専念。
音楽活動のみならず多数のテレビ出演やラジオのレギュラーパーソナリティを担当し、多方面で活動しているアーティストです。
スポンサーリンク
まとめ:映画『劇場版 えいがのおそ松さん』みどころ
予告編などを観ていても、なかなか核心に繋がる部分というのは見当たらないですね。
ですが、話の展開としては、大人になった「おそ松さん」が、大人になる前の「おそ松くん」に、いまの自分たちのように後悔しないで欲しいというメッセージを込めて、奔走する物語になっているんじゃないかなと勝手に妄想しています。
青春期を迎えてうまくいかないままずっと過ごしてしまうと、いまの冴えない自分たちのようになってしまう。
そんな風に後悔しないためにも、その時を一所懸命に行動する力強いメッセージ性が予告編からは伝わってきますね。
今回の映画の見所としては、以下です。
劇場版 えいがのおそ松さんのみどころ
- 後悔していた人物は誰か?
- 過去からどのように現在に戻ってこれるか?
- 今後の作品への伏線はあるのか?
いや、ちょっと考えると個人的にはシュールな気持ちにもなりそうな予感がしています。
そう感じさせない赤塚ワールドにも期待したいですけど。
公開日は2019年3月15日。
卒業や新社会人などが入り乱れる、この春の季節にはぴったりの作品になっています。
この春の季節に、過去や未来といったことをテーマにする映画も多いですね。
ぜひ、チェックしてみてください。
今回は、映画『劇場版 えいがのおそ松さん』についてご紹介してまいりました。
それでは、今回はこの辺で。