どもども、映画好きのジョーです。
今回は、高橋一生さん出演映画のおすすめランキングについてご紹介してまいります。
この記事でわかることとしては、以下のポイントです。
この記事でわかること
- 高橋一生さんのおすすめ映画ランキング・ベスト5
- 高橋一生さんの今後の出演作品
- 高橋一生さんの受賞歴
高橋一生さんといえば、2019年には、川口春奈さんとの共演作品も話題ですね。

今回は、そんな高橋一生さんについて迫ってみたいと思います!
それでは、さっそくみていきましょう!
もくじ
高橋一生さん主演映画おすすめランキング・ベスト5
こちらで早速、高橋一生さんの出演のおすすめ映画をご紹介してまいります。
5位:映画『シン・ゴジラ』(公開日:2016年7月29日)

ゴジラの対策本部の一員を見事に演じていらっしゃいますね。
中でもかなりオタク寄りの役柄ですが、一番感情的の落差が激しい人物を演じています。
その俳優陣も専門用語と早口の戦いを繰り広げていて、非常に楽しめる作品になっています。
4位:映画『3月のライオン』(公開日:2017年3月18日)

主人公を陰ながら精神的に支える学校の先生役を演じています。
特に、主人公の為になると考えたときは独自の判断で行動する部分もかっこいいですね。
映画『3月のライオン』についてはこちらでも解説をしています。

3位:映画『嘘を愛する女』(公開日:2018年1月20日)

長澤まさみさんと高橋一生さんが共演した映画ですね。
恋人の大きな嘘に翻弄されるキャリアウーマンの運命を描いた、恋愛サスペンスとなっています。
オリジナリティの優れた映画企画を募集する「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM」の第1回でグランプリを受賞した企画が映画化されているようですね。
2位:映画『億男』(公開日:2018年10月19日)

川村元気さんのベストセラー小説を佐藤健さんと高橋一生さんが共演して製作された映画ですね。
監督には「るろうに剣心」シリーズや「3月のライオン」の大友啓史監督が担当しています。
その他には、藤原竜也さん、北村一輝さん、沢尻エリカさん、池田エライザさんといった豪華キャストが顔を連ねています。
映画『億男』については、以下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

1位:映画『空飛ぶタイヤ』(公開日:2018年6月15日)

ドラマ化もされた池井戸潤先生のベストセラー小説を、長瀬智也さん主演で新たに映画化した作品。
ある日のトラックの事故により、1人の主婦が亡くなった事故を、企業が隠蔽しようとする物語。
日本の企業体質にメスを切り込んだ作品にご出演なさっています。

いかがでしたでしょうか?
ぜひ、他の作品とも合わせてご覧ください!
スポンサーリンク
高橋一生さんの今後の映画出演予定は?
高橋一生さんの今後出演する映画に関してご紹介していきます。
引っ越し大名!(公開日:2019年8月30日)

「超高速!参勤交代」シリーズを手がけた土橋章宏の時代小説「引っ越し大名三千里」の映画化された作品ですね。
主演は星野源さん、共演には高畑充希さんなど。
映画『のぼうの城』の犬童一心監督がメガホンを取っています。
ロマンスドール(公開日:2019年秋)
タナダユキ先生初のオリジナル小説「ロマンスドール」の実写映画化。
1人のラブドール職人と、その彼が一目で恋に落ち結婚した妻”という型破りな設定で、高橋一生さんと蒼井優さんの2人が演じていらっしゃいます。
型破りなラブストーリー映画となっているようです。
こちらも公開が楽しみな作品ですね。
高橋一生さんの映画賞受賞暦は?

高橋一生さんの映画賞などの受賞暦に関してもご紹介していきますね。
2012年に文化庁芸術祭演劇部門の新人賞を受賞されてます。
その後、2015年にはコンフィデンスアワード・ドラマ賞の助演男優賞や、ザテレビジョンドラマアカデミー賞助演男優賞を受賞していますね。
2017年は、コンフィデンスアワード・ドラマ賞助演男優賞、ウラジオストク国際映画祭の最優秀男優賞などにも輝いています。
2018年はエランドール賞新人賞や『おんな城主 直虎』『わろてんか』などで、ザテレビジョンドラマアカデミー賞の助演男優賞も取られていらっしゃいますね。
また、『空飛ぶタイヤ』『嘘を愛する女』『億男』で日刊スポーツ映画大賞助演男優賞を受賞されています。
その他にも、ベストジーニスト2018や、ベストドレッサー賞の芸能部門にも輝いています。
スポンサーリンク
まとめ:高橋一生さん出演のおすすめ映画
いかがでしたでしょうか。
今回は、俳優・高橋一生さんついてご紹介してまいりました。
意外と知られていないのですが、ジブリ映画の『耳をすませば』の天沢聖司役も高橋一生さんだったんですよね。(紹介しそびれていました。)
ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、今回はこの辺で。